【高級デスクチェア】エルゴヒューマンベーシックのレビュー。【集中力UP?】

エルゴヒューマンベーシック EH-HAM KM15

2019年1月のはじめに買ったこのデスクチェア。
今日はその簡単なレビュー記事になります。

公式サイトはこちら。(スペックはこちらを見てね☆)

座面の右下にあるレバーで、リクライニングのオンオフの切り替え、座面の高さの調節、また座面の位置を前後に動かすことができます。
もちろん肘掛けの部分も高さを調節できます。

――ってことをいちいち写真付きで全部解説しようと思ったけど、面倒なんでやめました。
詳細はこちらをご覧ください↓

けんたろー

レビュー記事なんだから自分で書けよ!
って思ったけど、公式の動画のほうがわかりやすいわな、そりゃ。

YouTube見てるとこれ使っている人ちらほら見るよね。

僕が知る限りだと、

TourbillonCafeのアンソニーさん。

長嶋 修の「不動産経済の展開を読む」の長嶋修さん。

などなど。探せばほかにもいるんじゃないかなぁ。
詳しい型番まではわからないけど、たぶんエルゴヒューマンだと思う。

デスクチェアなんかたくさんある中、どうしてこれを買ったのか。

これを購入したのは島忠っていうホームセンターなんだけど、ちょうどエルゴヒューマン製品の値引きキャンペーン中で通常より10,000円安かったのです。
本来だったら、

税込み86,184(税別79,800) + 配送料2,000 = 88,184

↑これが

税込み75,384(税別69,800) + 配送料2,000 = 77,384

で購入できたので。
( レシート引っ張り出して計算したらなんか金額合わないなって思ったら、これ買った当時まだ消費税8%だったのね……)

エルゴヒューマンエンジョイってやつと迷ってた。

これはベーシックの下位モデル(たぶん)に当たる製品です。
こっちのほうが定価が10,000円ほど安い。で、このモデルも当時は10,000円値引き中だった。

かなり悩んで、結局ベーシックのほうを購入しました。

けんたろー

決め手はなんなのさ?

まず、座り心地がいいこと。
そして上の写真上の赤枠で示した、このランバーサポートがあるかないか。
ベーシックにはあって、エンジョイにはない。

実は、これがあるかないかで腰の安定性がだいぶ変わってくるのです。
試しに座ったくらいだったらエンジョイでも充分なんだけど、長時間座ったまま作業するとなると、断然あったほうがいい
そんなふうにぼんやり考えていたら、島忠の店員さんにも「長時間座ったままで作業するなら、ランバーサポートあったほうがいいですよ」って言われて。
まーそうだよなぁってことでベーシックを購入。

ちなみに、ランバーサポートの位置も調節できます。

赤い矢印で示した2カ所のレバーをつまみながら動かすと、3段階で調節できます。
ヘッドレストの部分は動かず、背もたれの広い部分とランバーサポートの部分が連動して動きます。
ちなみに、僕はいちばん高い位置で使ってますね。

エルゴヒューマンベーシックの欠点は?

まず、重いこと。
公式サイトのスペック情報では25.6kg
サイズも全体的に大きいんで、たとえば引っ越しのときとか持ち運びには苦労します。これを持ったまま狭い階段を上り下りするのは大変かも。

あと、いろんなところに埃がたまりやすいこと。
今回、写真撮るために念入りに掃除したけど、座面の下の空間や背もたれの枠などにかなり埃がたまってました。これはまあ構造上仕方ないです。
どちらにしても、こまめな掃除は必須。

ちょっといいデスクチェアを導入することで、なにが変わるのか。

去年(2019年)よりも前に使っていたデスクチェアだと、2時間くらいで腰のあたりが悲鳴をあげてました。
でもエルゴヒューマンベーシックに変えてからは、ランバーサポートのおかげで腰に負担がかかることはだいぶ減りましたね。4時間以上座り続けて小説書いたことあったけど、特に問題はなかった。

その点では、高いお金を出して買った甲斐があったと断言できる。

集中力が途切れちゃうのが腰への負担のせいだったのなら、エルゴヒューマンベーシックを導入することで改善されるかもしれません。
もちろん人によるので、断言はしませんが。



……あー、エルゴヒューマンベーシック買ってから書いた小説で新人賞獲りました! なんて実績があればなぁ……説得力が増すのに……実績ないんだよなぁ……いまだに。

けんたろー

涙拭けよ。



ともかく「この金額を出してもいい!」って人にはエルゴヒューマンベーシックはおすすめです。

あと、できるなら試座(しざ? こんな言葉あるとは知らなかった)したほうがいいです。家具を扱っている大型のホームセンターならたいてい置いてあると思うので。



今回はここまでです。
それでは。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!