【築地銀だこ】店のたこ焼きと冷凍のたこ焼きを食べ比べてみた。【セブンイレブン】

目次

「築地銀だこ」とは?

「築地銀だこ」といえば、だいたいの人が知っているたこ焼きのブランド。
「皮はパリッと、中はトロッと、たこはプリッと」というキャッチフレーズで有名。
現在、全国で500店舗以上を展開しているそうです。

そして冷凍の銀だこは、商品開発力だけは異様に高いセブンイレブンが提供する、店味を追求した一品(たぶん)。
値段が少し割高なものの、それに見合った美味しさを誇っています。

近所にセブンと銀だこの店舗があるので、せっかくだからと両方買って食べ比べてみました。

冷凍の銀だこ

全部で6個入り。
付属はソースと鰹節の小袋。鰹節はかなり細かくて、青のりも中に入っています。
マヨネーズはなし。

値段は540円(税込み)

少しボケちゃった。
全部食べちゃったあとだから取り直し不可!(笑)

さっそく食べてみた。

うまい! (語彙能力)

冷凍なのに表面はカリッとしていて、ソースとの相性もいい。
箸でつまむと写真のとおりにへこむんだけど、カリッという感触は残ってます。

冷凍のたこ焼きって外も中もべちゃっとしているイメージがあるので、これは高評価。
ちゃんとダシの風味もするし、店で買ったやつと遜色はないです。

店の銀だこ

個別の写真撮り忘れた(汗)

店の銀だこは8個入り。
「てりたま」とか「チーズ明太子」とかいろいろメニューがあったけど、これはスタンダードなやつ。
ちょうど焼きたてを購入できました。

値段は580円(税込み)

食べるときはちゃんとソースかけましたよ?

焼きたては当然熱いので、猫舌の人は気をつけましょう。
こっちも食べてみた。

うまい! (だから語彙能力)

写真のとおり、箸でつまんでもあまり形が変わりません。
口に入れるとまず、ほのかな油の風味がします。主張しすぎないほどの絶妙さで、これはさすがに、冷凍のほうにはなかった。
たこ焼き表面のカリッとした部分の酸味と、ソースの甘みの相性は冷凍よりもいい気がします。これは焼きたて出来たてに軍配が上がります。
ちなみにソースの味は、冷凍のやつとほとんど変わりませんでした。

結局どっちが美味しいの?

「どっちなんだぁー!」と、けんたろーが悶絶してます。
けんたろー

結局どっちが美味しいんだ!?

店のほうがやや優勢なのは間違いないですが、味だけで比べるならほぼ互角かと。
交互に比べながら食べると違いがわかるけど、ふつうはそこまでしないと思います。冷凍のほうも完成度が高くて、「店で買ったやつだよ」と言われて出されても気づかないかもしれません。

さらにもう少し考察してみると、一長一短があることがわかります。

まず、店の銀だこ。
味はどの店舗でも変わらず美味しいはず。
でもこちらは当然店に行かないと買えないわけで、食べたいときに誰もがいつでも手軽に買いに行けるとは限りません。幸い、僕の場合は歩いて行ける距離に店舗があるので問題ではないのですが。

そして、冷凍の銀だこ。
もう気づいている人もいるでしょうけど、こちらは値段が高くてコスパが悪い。
6個入りで540円(税込み)ということは、1個90円
店のほうは8個入りで580円(税込み)だから、1個72.5円となります。
味は店のやつとそんなに変わらないのに、この差はけっこう大きいと思います。
けど銀だこの店舗よりはセブンのほうが見つけやすいと思うので、購入のしやすさで言ったら冷凍のほうに軍配が上がる。

というわけでそれらを踏まえた最終結論。


わ か ら な い!

けんたろー

えぇ……

だってマジで難しいんだもん……。

無理やり結論づけるなら。

僕のように、近所に銀だこの店舗があるなら店。
そうじゃないなら、セブンでいつでも好きなときに買える冷凍。

こんな感じでしょうか。
ところで冷凍食品全体の完成度が年を追うごとに進化しているっていうのは、留意したほうがいいかもしれません。

余談。たこ焼きって一度に14個も食べるものじゃないよね。

さすがに14個のたこ焼きを延々と食べ続けるとね、飽きてくるんですよ。味も変わらないし。
8個目くらいから、「もうどっちでもいいや(´・ω・`)」って気分になります。

あとですね。
たぶん、世の中で「店舗と冷凍の銀だこ、どっちが美味しいんだぁ!?」って悩む人、あんまりいない気がする。しかも同時に食べ比べするなんて、まともな人なら思いついてもやらないはず。

結論。
もう二度とやりませぬ。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

目次