
今日のレシピは「海鮮炊き込みごはん」だ!
炊飯器で炊くだけだから簡単だぞ!
調理時間:60分(下準備10分・炊き込み50分)
目次
材料(5~6人前)
具材


- 米 3合
- たこ 130g
- ほたて 130g
- えび 130g



具材の量は目安だから、自由に増減してくれ。
あさりやイカなんかを入れても美味しいぞ!
調味料


- 白だし 大さじ2
- 酒 大さじ2
- しょうゆ 小さじ2
- みりん 小さじ2
- 塩 小さじ1くらい
- 水 400cc
薬味
- みつば 適量



長ねぎでもいいぞ!
調理開始!
① 下準備
米はあらかじめ洗って最低30分(時間外)は水に浸しておきましょう。
具材それぞれに塩を満遍なく振りかけ、軽く揉んでおきます。塩はここでしか使いません。
② 炊飯器にセットする


炊飯器に米を入れ、白だし、酒、しょうゆ、みりん、水を注ぎます。調味料が全体になじむように軽く混ぜ合わせましょう。



写真のように、3合のラインよりも水量を3mmくらい少なくするのがポイントだ。


具材を米の上に並べます。
③ 炊き上げる


炊飯開始!



うちはいつも「かため」で炊いてる。
炊飯器に「炊き込みごはんモード」があるなら使ってもいいかもな。


できあがり!


器によそい、上にみつばを飾ったらできあがり!



海産物それぞれの旨味と風味が溶け出して、米にしっかりと染みこんでいる!
塩加減もちょうどよくて、シンプルなのに奥行きのある味わいだな。みつばの爽やかな食感と風味もいいアクセントになってる。
これはうまい!
パナソニック「おどり炊き」炊飯器↓
リンク
リンク
おすすめの調味料
リンク
リンク
リンク
リンク