【雑談】セブンイレブンの夜勤を11年やってたけど、なにか質問ある?

けんたろー

去年(2019年)にかけて、いろいろな問題が噴出していたセブンイレブン。
この記事の筆者・悠城健太朗は、2019年の12月までセブンの夜勤を勤めていた経験がある。だから元中の人として、問題になった出来事を振り返ってみようと思う。

まあ、だらだら語るだけだけどな!

目次

11年もやる意味ある? 【結論=ありません】

僕が勤めていたセブンは、2008年5月にオープンしました。
当時20歳だった僕はオープニングスタッフのアルバイトとして採用され、そのまま11年も続けてしまった。
20歳だった青年が、辞めるときには30代のおっさんになってたという衝撃の事実(!)。

けんたろー

途中で辞めようとは思わなかったの?

思いましたよ。
でも、うちの店の深夜、とにかく楽だったんです。

夜勤は22時から翌朝6時までの8時間。休憩時間はそのうち1時間。
ただですね、冬場の寒い時期とかはお客さんも少なくて、3時間くらい暇な時間がありました。

パソコン持ち込んでよく小説書いてましたね。いやぁ、あれは捗った。

けんたろー

怒られないのかよwww

全然。
最低限の仕事やっていれば、なにも言われませんでした。
まあ、そんなだから11年も続けちゃったんだろうけど……。

結論を言うと、11年も続ける必要はありませんでした。
最初800円だった時給が、最後920円くらいにはなってましたけど、時給以上の給料をもらえることはありません。発注業務とかやればちょっとは加給されてましたが、それも微々たる金額。

店内の仕事には詳しくなるけど、当然人間関係など広がるわけでもなく、社会的なスキルも得られない。
結局なーんのキャリアにもなりませぬ。

というわけで、学生時代とかに一度はコンビニのバイトやるのはいいけど、ずっと続けるのはおすすめしません!

これまでに起こったセブンの問題

ここからが本題。
主に2019年に、セブンイレブンで起こった問題を振り返ってみよう!

24時間営業問題

大阪府にあるセブンイレブンのフランチャイズ店のオーナーが、人手不足などの理由から本部に無断で時短営業に踏み切った問題。
営業時間を24時間から19時間に短縮したことで、本部から契約違反を理由に1700万円の請求と契約解約を求められた。
結果的に、各メディアや報道番組などで多く取り上げられることになり、経済産業省も動く社会問題へと発展した。

問題になった大阪の店舗は、たしか深夜で働く人がいない、募集しても応募が来ない、とかだったっけ? そうなるとオーナー自ら出勤するしかないんで、「このまま24時間営業続けてたら俺が死ぬ」みたいなオーナーさんの言い分は、まあ理解できます。

けんたろー

おまえの店はどうだったの?

うちの店は幸い、深夜に関しては人がいました。
夜勤だけでも10年近く勤めてる人が僕も含めて3人いたから、営業が続けられないほどのピンチになったことはない。

うちの店でいちばん問題だったのは、オーナーが46歳で急死したことです。
2017年だったかな? 寝てるときに脳梗塞になって、翌朝家族が発見したときにはもう手遅れだったそうな。

けんたろー

それはお気の毒に……。
ところで、そういう場合店はどうなるの?

オーナーの奥さんが経営者になりました。コンビニのフランチャイズ店って、基本的にご夫婦が経営していることが多いので。

ちなみにオーナー夫妻の息子さんが店長になったんだけど、

そいつがいまだかつて会ったこともないほどのバカで無能だったことをつけ加えておきます。
この店辞めようと思ったのは、「このバカで無能な経営者がトップの店に、じいさんになるまで働き続けるのか?」って考えたら絶望したから。
もうね、どことは言わないけど大事なところがひゅーってなった。マジで。

慢性的な人手不足問題?

僕が夜勤を始めた当初は、まだ働き手がいたと思います。
夜勤の時間帯でも、募集すれば常に何人か応募があった記憶。大学生が多かったかな。女性もいたような気がします。

でも、最近はどうも違うようです。
昨今の問題でコンビニのイメージが悪くなって、誰も働きたがらない。深夜はもちろん、昼間でも夕方でも、募集かけても応募がない。
応募があっても、日本に来たばかりの外国人だったとかザラ。
最近、コンビニ行ったら外国人の店員さんしかいない、みたいな話を聞くけど、それは仕方がないのです。
たとえば僕が辞めたあとにうちの店の夜勤に入ったのは、日本語がまったくしゃべれないモザンビークからの留学生だったらしい。
モザンビークってどこ。

けんたろー

仕事にならんだろwww

そのとおりなんだけど、そういう人を雇わないといけないほどコンビニの人手不足は深刻なのです。
まあ自動レジでも導入しない限り、打つ手はないですね。
いまうちの店どうなってるんだろ……。

7pay不正利用問題

2019年7月1日に開始されたキャッシュレス決済サービス「7pay」。
しかし、第三者による不正利用の発覚によって、わずか4日でサービス停止に追い込まれる。
無理のあるシステム開発環境が判明したり、本部の対応も散々だったり、いろいろと悲惨。

サービス開始前から、「7pay始まるからみんなよろしくね!」「アプリの事前登録お願いします。ポイントとかマイルとか貯まってお得だよ!」なんて文言が店内で飛び交ってました(うちの店の夜勤連中はみんな不真面目だったので、そんな宣伝いっさい言わなかったけど)。

ところで、セブンにはもともと電子マネーの「nanaco」があるんですよ。
これってけっこうポイントつくし、セブンでよく買い物するならお得だったりするんです。
でも7payが始まる段階でnanacoの扱いが悪くなりました。ポイント還元率が1%から0.5%へ改悪され、お得感がだいぶ減ることに。
「nanacoって前のほうがよかったよね」って店員もお客さんもみんなが言ってた気がします。

そして、セブン本部がnanacoを捨てて、7payを推進しようと躍起になってたところにこの問題が発生。
結局8月になった段階で、「7payのサービスは9月末で廃止します。みんなごめんね!」となる。
そのときの僕の反応がこちら↓

けんたろー

ざまああああああああああっ!



……え、こんなこと言っていいの?(笑)

ちなみにですが僕、11年もセブンで働いていながらnanacoを作ったことはありません

無断発注問題

2019年11月15日、加盟店を巡回するOFC(オペレーション・フィールド・カウンセラー)のうち、2人が加盟店に無断でおでんを大量に発注したことを確認し、2人を懲戒処分したことを明らかにした。

「無断発注はあってはならないことであり、社内規定に基づき、懲戒処分とした。ただ、これは担当者の問題だけではいけない。(OFCの)評価の問題がどうなのか、そこを見直していかなくてはいけない」――永松文彦・セブン-イレブン・ジャパン代表取締役社長

こんなニュースが話題になってましたが……

え、無断発注ってあってはならないの? なんでこんなのいまさら問題になるの? 
OFCの人たち、昔からみんなやってたじゃん。

っていうのが率直な感想です。
うちの店を担当してたOFCは全部で4~5人。だいたい2~3年くらいで交代していましたが、全員、日常的にオーナーに無断でいろいろと発注してました。たぶんほかの店も、僕の知らないOFCも同様のはず。
理屈で考えるなら、全国のOFCはみんな懲戒処分になるはずなんだけど、そうはなってないようです。謎。

セブンでは毎年、9月1日から数日間おでんセールをやっています。
上のニュースで話題になったのは、このセールのときに発注されたおでんのことでしょう。
うちの店でも毎年ありました。たしか去年(2019年)のときはセール後に大量に売れ残って、オーナー家族が全部買っていったんじゃなかったかな……。

ところで、昔のおでんセールは「70円均一セール」だったんですけど、ここ数年は「10%引きセール」に変わっています。明らかに70円均一のほうがお得なんですけどね。やれやれ。

おでん以外にも、粗利率の高い商品を勝手に発注することが多かったです。
たとえば、ホット飲料セールの直前に、ホットの「お~いお茶」を30ロットほど勝手に頼んでいたり。1ロット24本入りだから、全部で720個。当然ほかのホット飲料も同時に大量発注。かさばるから置き場所に困った記憶が。
ほかにも季節品などを大量に発注するのは日常茶判事。恵方巻きとか恵方巻きとか恵方巻きとか。

ただし、うちのオーナーは奥さんも含めてそういうのを嫌っており、勝手に発注されてるの気づいたら全部キャンセルすることも多かったような気がします。

残業手当の一部未払い問題

2019年12月10日、店舗従業員の給与支払い代行業務において、「精勤手当」と「職責手当」に対する残業手当の一部支払いが不足していることが判明。
最長で1970年代から40年間にも渡って労働者に対する未払い賃金が発生していたことを発表。記録の残っている2012年3月以降だけをとっても、全国8000店以上で働く約3万人に対して、総額4億9000万円もの未払いがあるという。
未払いになっていた原因は、休まずに出勤した場合に払われる「精勤手当」や、職務の責任に対して払われる「職責手当」に基づいて計算される残業代が、労働基準法に定める方法と異なっていたからとされている。

この問題は、僕が店を辞める直前に起きました。

けんたろー

おまえは未払いあったの?

いいえ。
これ、ふつうのアルバイトにはほとんど関係のない話です。
社員待遇の店員とか、週5、6で働いている人――要するに、週の勤務時間がやたら長い人が対象だったみたいです。うちの店では、たしか2人くらいしか対象者がいなかったような気がします。

総額4億9000万円って聞くと大げさですけど、うちの店での未払い金はひとり5000円くらいだった聞きました。「もらわないよりはマシだけど、期待したほどはもらえなかったからがっかりした!」って言ってました。

セブン問題は社会の縮図?

セブンイレブンって、商品の開発力はピカ一だと思います。
冷凍食品とか美味しいし。

でも本部が利益最優先に突っ走った結果、いろんなところに膿がたまり、上で紹介したような問題が2019年になって一気に噴出したように思えます。

これ、なにかの縮図に見えませんか?

僕はどうも、一連のセブンの問題は、昨今の日本の政治や経済――つまり社会の縮図のように思えてなりません。
うまく説明できませんけど、そんな気がします。

……え、もっと詳しく説明しろって?

面倒だから断る!



というわけで、こんなオチにもなってないオチで締めて今日は終わりたいと思います。
それでは。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

目次